平素は、京都大学外科交流センターへの格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度は下記要領にて、「2022年度 京都外科夏季研究会」を開催させていただくこととなりました。
当日は、新型コロナウイルス感染防止のため、ハイブリット形式を予定しております。
参加方法などに関しては、後日お届けするプログラムまたは会員サイトをご確認願います。
先生方のご理解とご協力にお礼申し上げます。
京都外科夏季研究会について
会合名:2022年度 京都外科夏季研究会
日 時:2021 年 8 月 6 日(土) 14:00~17:10
共 催:京都外科夏季研究会/ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
開 催:ハイブリット形式
参 加:Zoom・配信会場参加可能
情報交換会:予定されておりません
「2022年度 京都外科夏季研究会」のプログラム内容を以下にご報告申し上げます。
共催企業話題提供
(14:00~14:15)
開会の辞
(14:15~14:20)
第1部 京都大学外科学講座教室紹介
(14:20~14:50)
乳腺外科教室
- 教授 戸井雅和先生
消化管外科教室
- 教授 小濵和貴先生
肝胆膵・移植外科/小児外科教室
- 教授 波多野悦朗先生
第2部 京都大学外科学講座教室 最新の研究・最新の手術
(14:50~15:35)
- 座長 京都大学消化管外科 教授 小濵 和貴先生
乳腺外科教室
- 乳腺外科 特定助教 松本純明先生
肝胆膵・移植外科/小児外科教室
- 肝胆膵・移植外科 講師 石井隆道先生
消化管外科教室
- 消化管外科 准教授 河田 健二先生
第3部 Sponsored Lecture
(15:40~16:00)
- 「これからのサージカルスモーク対策~外科医の労働環境改善のために~」
- 日本バプテスト病院 外科副部長 大越 香江先生
第4部 特別講演
(16:05~17:05)
- 座長 京都大学肝胆膵・移植外科 教授 波多野 悦朗先生
- 「 待ったなし!医師の働き方改革 」
- 熊本大学大学院消化器外科学 教授
馬場 秀夫先生
閉会の辞
(17:05~17:10)